こんにちは。ミニマリストを目指すゆうです。
最近、我が家の今後のマネープランについて考えています。その上で株未経験の超初心者子育てママが、投資に挑戦する! と、このブログで宣言しました。投資には興味があるけれど怖くてやったことないという方、たくさんいらっしゃると思うので、そういう方の参考になったら嬉しいです。頑張ります!
そんな私の教科書はこちら。
私の資産配分を考える
教科書によると、資産から「当面の生活費」としてとしてすぐにおろせるようにしておきたい額を除いた残りを、「安全資産」と「リスク運用資産」に分けることをお勧めしています。リスク運用資金は、1年で失ってもいいと思う金額×3が目安だそうです。
私にとっての1年で失ってもいい金額
そんなの1円も失いたくないのが本音ですが、ある程度リスクをとらないとリターンも期待できません。
- もし10万円なくなったらだいぶ落ち込みます。10万×3=運用資金30万。NISAの限度額120万円に比べるとだいぶ少ないのでもっと使いたいような気がします。
- 20万円なくなったら号泣します。20×3=運用資金60万円。
- 30万円なくなったら怖くて夫に報告できません。30×3=運用資金90万円。
夫に秘密を作りたくないので、私は運用資金を50〜60万円にすることにしました。
安全資産として私が選んだものは
こちらの本では、安全で銀行に預けるよりマシな方法として「個人向け国債」の「変動金利型10年満期」を勧めています。本が発行された2015年9月時点では0.3%の利回りだったようなのですが、いまは0.05%。(2016年11月現在)。1年前はそんなに高かったのですね。
- 大手銀行の三井住友銀行では、定期預金が0.01%、普通預金は桁が更に減って0.001%(国債の方が良い)
- 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金は0.01%、定期預金が0.02%、普通預金が0.001%(国債の方が良い)・・・ただし、SBI銀行は定期預金の利率が上がるキャンペーン(ボーナス時期の夏・冬にやることが多い)があるので、私はそのときに定期預金をしています。前回は0.15%なのでキャンページ時は国債より良いです。
- イオン銀行のイオンカードセレクトだと0.12%(イオン銀行カードセレクトの方が良い!!)
まとめ・私が選んだ資産の預け先一覧
少しでも安全に、少しでも多く利息が欲しい私が選んだのはこのようになりました。
- 当面の生活費:イオン銀行のイオンカードセレクト
- 安全資産:住信SBI銀行の定期預金キャンペーン
- リスク運用資金:SBI証券のNISA口座で50〜60万円予定。資金をわかりやすくするために住信SBI銀行のハイブリッド預金に予算を移動。
このように私個人の資産を整理しました。投資デビューに向けて着々と心の準備をしています!