この春に育児休暇から復帰して、約半年が経ちました。
半年でやっと仕事に慣れたといえば慣れましたが、疲れもピークに達しています。
日々感じているのはこんなことです。
- 子供にもっと優しく接したい
- 「早く!」「急いで!」「時間がない!!!」って言いたくない
- 子供のたどたどしい言葉をゆっくり聞いてあげたい
毎日のように
「辞めたい」「仕事行きたくない」「…でもお金がないと生きられない。」
と考えてしまうので、自分の中で今の仕事を続ける最終リミットを決めることにしました。
目標は、下の子が小学校に入る時までに老後資金と言われる2000万円を貯めきって辞めること。
そうしたら、今よりペースを落として働けるような環境に変わりたいと思います。
時短で復職した現状について
春から9時〜17時10分の時短で働いています。
働くのはキライじゃないです。お金も欲しい。
稼いだお金でときどき美味しいものも食べたいし、家族でいろんなところにお出かけしたい。
でも今より収入が減ってもいいから、もう少し家族との時間と心の余裕が欲しい」という気持ちがどんどん強くなっています。
自分のキャパが狭いせいで、子供にきつく当たりたくない。
時短で肩身も狭い。子供の体調不良で休むのも、それによって自分の仕事がどんどんキツくなるのも辛い。
営業成績も自分の思っていたように伸びない。
もっとできたはずなのに。…いや、そもそもこの仕事に向いていないのかも。
今辞めるデメリット
では、もし今この仕事を辞めたとしたらどうなるか考えました。
もし一瞬でも無職になったら保育園退所になってしまう地域なので、そうなると稼ぐことが厳しい環境になるのは明白です。
働きながら転職活動する余裕なんて、今の私にはありません。
子供達は保育園に楽しく通っているし、友達や大好きな先生を奪うのは本望ではありません。
私が家で見ていたらできないいろんな経験を、プロフェッショナルな先生方がやってくれていて感謝してもしきれない環境です。
子供の環境・経済的理由から考えて、今は行けるところまで行こう!!
というのが結論です。
最終リミットは子供が小学生になるまで
目標は、下の子が小学校に入る時までに老後資金と言われる2000万円を貯めきることとしました。
なぜ下の子が小学校に入る時までか。
それは、子供が小学生になると制度的に時短勤務が使えなくなるからです。
小学生になれば、正社員じゃなくなっても保育園を退所させられることもありません。
今、辞めてしまうよりも、昼間にパートや在宅での仕事などで稼ぐ方法の選択肢は広がる気がします。
あとは、小学生になると宿題の確認など親がやることが増えるという話を聞きます。
いまの仕事だと私にその体力気力が残らないと思うのです。
学童に入れるのもハードルが高いと言われています。
だから、時短が使えなくなる時点、下の子が小学校に入る時までに老後資金と言われる2000万円を貯めきって辞めます。
2000万円の根拠
なぜ2000万かというと。
実はあまり根拠はありません。(すみません)
これからも生活費はかかるし、教育費も用意しておきたいです。
ただ、いくら貯めても不安はなくなりません。
理想と現実のバランスを考えたときに、老後資金に必要と言われる2000万円が一つの区切りにちょうどいいなと思いました。
書きました!
今できること
そのために、今はこんなことを意識して過ごしています。
- 支出(特に固定費)を減らす
- 貯金だけでなく投資をしてお金を増やす
- なるべく長く働いて収入を得る
- 臨時収入を積極的に得る(メルカリやキャッシュレス還元・ポイント活用など)
今の会社で働けるだろうあと数年で、どこまで貯金を増やせるか。
ゲーム感覚で挑戦していきます。
ちなみに、私が使っている証券会社はこちらの3つです。
- (メイン)ほったらかしの投資信託を続ける→楽天証券にてつみたてNISAに変更予定
- (サブ)国内高配当株を少しずつコツコツ買う→1株から買えるSBIネオモバイル証券
- (サブ)外国高配当株ETFをコツコツ買う→SBIネット証券で継続
現在使っているSBIネット証券のNISA口座から、来年はポイントが貯まる
「小1の壁」までに2000万円貯めて辞める!!!
この生活がいつまで続くかわからないというのは辛いので、自分でリミットを決めました。
- 下の子が小学生になるまでに
- 2000万円貯めて、時短ワーママ卒業!
を目指してこれからもブログやツイッターで発信していきます。
ブログの内容は、育休中の色々から変わって
- 貯金・投資・節約などのお金関連
- 働き続けるためのモチベーション・家事の仕組み作り
がメインになってくる予定です。
ブログタイトルも仮で
「理系女子ワーママの家計管理〜シンプルライフと投資で2000万円貯める〜」
に変更しました。
▼ツイッターではブログの更新情報とともに、投資・お金情報や片付けの記録などをつぶやいています。ぜひフォローしてくださいね。
▼初心者にオススメ!私が投資を始める前に読んで勉強したたった1冊の本です。
ランキングに参加しています。
よろしければ応援よろしくお願いします。