自分自身の振り返りの意味も込めて2016年から毎月資産運用成績の公開をしています。
7年前には全くの初心者だったただの主婦が、本を1冊だけ読んで始めました。
それが今どんな風になっているのかを公開します。
将来のお金に不安がある、投資に興味があるけど怖いな、という方の参考になれば嬉しいです。
基本の考え方
まず、生活防衛資金として生活費1年分は貯金で持っておきます。
我が家の家計は大体月50万円の支出なので、12ヶ月分の600万円は定期預金です。
これは絶対に投資資金には回しません。
しばらく生活が送れる安心感を得ることで、暴落がきても慌てて安く売ってしまうことを避けられるようにしています。
私が目指しているのは、2024年までに投資資産を3000万円貯めて今の仕事を辞めること。
生活防衛資金以外は、少しずつ時間を分散して投資することで、急な暴落リスクに備えています。
具体的には、下のような3つを軸とした方向性で進めています。
- ほったらかしの投資信託→楽天証券カード決済による毎月5万円積み立て(つみたてNISA含む)&SBI証券のジュニアNISA
- 国内高配当株&米国高配当株ETFを買う→SBI証券
- 国内高配当株を少しずつコツコツ買う→1株から買えるSBIネオモバイル証券
投資資産大公開!
株式と投資信託に分けてみていきます。
株式:1,803,467円(先月比 +13,493円)
昔は株主優待を楽しむことを目的に所有していましたが、今は高配当株をメインに投資をしていくことにしています。
SBI証券 (妻:2020年までのNISA口座&特定口座)
私のNISA口座(過去)で買っているものです。
SBIネオモバイル証券 (妻:特定口座)
私のSBIネオモバイル証券口座にあるものです。
投資信託:13,656,418円(先月比 +600,857円)
リスク低めに長期保有で利益を得ることを目的としています。
SBI証券 (妻:2020年までのNISA口座&2021年特定口座)
私のSBI証券のもの。
楽天証券 (夫&私:楽天カード積み立て(つみたてNISA含む))
こちらは、楽天のカード積み立て年60万円(うち40万はつみたてNISA)×夫婦2人分がメインです。
毎月のつみたて額は、このようになっています。
- 毎月のカード積立て(夫婦それぞれ毎月5万円・合計10万円)
- 毎月のポイント投資(夫婦それぞれ毎月500ポイント・合計1000円分)
SBI証券 (子供2人分:ジュニアNISA口座)
2020年後半に、ジュニアNISA口座を開設しました。
非課税枠が年80万円×2人分増えたので、貯金から分割してせっせと投資信託に動かしています。
教育費としてすでにしているのは以下の2つ。
- 児童手当を全て貯金
- 学資保険代わりの夫名義の終身保険
そこに、教育費のインフラに備えて、さらに多く準備しておくために投資をします。
今年の配当金予想:57,728円(先月比+0円)
配当金の予想金額も記載していきます。
コロナショックでポートフォリオが真っ赤になる中、慌てて売らずにすんだ理由の一つは「配当金」です。
計算上の今年の配当金予想額は、57,728円です。
だいたい月に4,810円のおこづかいがもらえる感覚ですね。
2023年2月の出来事
今月はこんな動きがありました。
- SBIネオモバイル証券での購入なし
- VYM(米国株ETF)追加購入なし
- ジュニアNISAの積み立て(133,333円)を継続
- 楽天カードで投資信託10万円積み立てを継続
- マネーフォワードMEで家計管理
SBIネオモバイル証券での売買
SBIネオモバイル証券は、通常の100株ではなく1株から買えるのが魅力です。
毎月ネオモバ限定Tポイントが200円分発生するので、残ってる分3月は何か買います。
VYM(米国株ETF)の追加購入なし
気が向いた時にちょこちょこ買うようにしていましたが、最近忙しくて全くチェックしておらず購入もしばらくしていません。
来年から始まる新NISAに向けて現金も貯めておきたいので、しばらく購入しないかも。
ジュニアNISAでの積み立てを継続
家庭内の非課税枠を増やすために、2020年の夏にジュニアNISAの口座開設の手続きをしました。
先週頭にジュニアNISAの書類を送付したところ、無事に口座開設が出来たようです!
1ヶ月くらいかかると思ってましたが、ちょうど2週間くらい。
思ってたより早かったです😊さぁ、つみたてるぞー!
(オリックスも買いたいけど、なんか今は怖いな。笑) pic.twitter.com/oGHQZBfd4k— ゆう@理系女ワーママ・2000万円貯めて会社辞めるぞ! (@yuslife_y) August 8, 2020
楽天カードで投資信託10万円つみたてを継続
株価に関わらず続けているのは、夫婦揃ってやっている楽天証券でのカードつみたてです。
毎月のカードで5万円つみたてることで、100ポイントもらえます。小さいけど大事。
夫婦2人でやっているので、家庭で見たら10万円つみたての200ポイントです。
マネーフォワードMEで家計管理
マネーフォワードMEの有料版を使って、夫婦で貯金・投資資産を共有することで、同じ目線で貯蓄・節約に励むことができるようになりました。
月500円のスタンダードコースを使っています。
「ここにお金かけるの?」という葛藤もありましたが、家族4人だと口座が多くまとめて見られることが大事でした。(というか私の証券講座が多い。)
細かくエクセルで手入力していた手間と正確性を考えると、月500円でも十分価値がありました。
もうすぐで目標の2000万円を達成できそうです!
最近の株価の影響を受けて、日に日に資産が減ってしまって、今月の達成は無理でしたー。
いけそうだったのに残念。でも来月か、最悪でも再来月のボーナスでは達成できるかな。
引き続き、お金の使い道にメリハリつけて過ごします。 pic.twitter.com/OCjswIHAuY
— ゆう@理系女ワーママ・2000万円貯めて会社辞めるぞ! (@yuslife_y) October 31, 2020
今後の予定
来年2024年から新NISAが始まるということで、ワクワクしながら皮算用しています。
「1800万円の枠を最短5年で埋め切るのが最も効率的」との声も聞こえてきますが、我が家にそんな入金力はもちろんありません。
愚直に無理なく長期間かけてドルコスト平均法でいくか、子供が小さい攻められそうな時期はちょっと頑張るか、いろんなパターンを考えて楽しんでいます。
ここら辺の考え方もいつかブログに書いて整理してみようと思っています。
ちょうどジュニアNISAが今年2023年で終わるので、投資の設定が今年と来年で大きく変わりそうです。
よって、今年いっぱいは現在のつみたてNISA&ジュニアNISAの枠を最大限使い切るために
- 夫:楽天のカード積み立て年60万円(うち40万はつみたてNISA)
- 私:楽天のカード積み立て年60万円(うち40万はつみたてNISA)
- 長男:ジュニアNISA年80万円
- 長女:ジュニアNISA年80万円
と、年間で総額280万円を投資に回す予定です。
高配当株は、米国高配当株ETFのVYMと、SBIネオモバイル証券で日本国内の高配当株を1株単位で買っていきます。
ただ、来年からの新NISAへの入金も必要なので、ここは無理せずにいく予定です。
今後の流れをまとめると、
- 投資信託をつみたてNISAで継続
- ジュニアNISAで投資信託の積み立て継続
- 米国高配当株ETFのVYMをタイミングを見て追加購入
- SBIネオモバイル証券でコツコツ日本国内高配当株を購入
- 来年からの新NISAに向けて現金保有も意識!!!
ということを考えています。
リスク資産計:15,459,885円(先月比 +614,350円)
2023年2月末時点で、リスク資産は合計15,459,885円(先月比 +614,350円)でした。
すごく増えたように見えますが、最近まで「積み立てているのにマイナス」という状況が続いていたので、特にうれしいということもありません。
ということで、今後も引き続き、今まで同様に
- 夫:楽天のカード積み立て年60万円(うち40万はつみたてNISA)
- 私:楽天のカード積み立て年60万円(うち40万はつみたてNISA)
- 長男:ジュニアNISA年80万円
- 長女:ジュニアNISA年80万円
と、年間で総額280万円の投資を続けます。
▼ツイッターではブログの更新情報とともに、子育てで思ったことや、スイーツ、片付けの記録などをつぶやいています。ぜひフォローしてくださいね。
▼初心者にオススメ!私が投資を始める前に読んで勉強したたった1冊の本です。
☆貯金・資産を増やして不安をなくしたいです。こちらも参考にしてます。(ブログ村テーマ)
☆節約にも取り組んで、投資に回せるお金を増やしたいです。(ブログ村テーマ)
ランキングに参加しています。
よろしければポチッと応援してくれると嬉しいです!